ディズニーシーで新しく始まったナイトショー
ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜。

ディズニーシーの新しいショーが見たい!!
小さいこどもがいて大変でも
ディズニーファンとしては見たい気持ちがありますよね。
今回、7歳5歳2歳のこどもを連れて
ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜を
鑑賞してきました。
11月の平日、チケットは売り切れていた日です。
今後行く予定のある方は参考にしてください!
追記 現在は午前中なら売り切れてない日もあるようです。
この記事では、
ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜の
座り見席の詳細も記載しています❁
ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜を
鑑賞するために当日朝やったこと
6:50 ディズニーシー到着
※朝は雨が降っていたので人は少なめの印象。
前から20番目くらいでした。
荷物検査通過
8:00 (ハッピーエントリーの方は先に入園)
8:15 一般列も順番に入園開始
8:20 入園
すぐにアプリでエントリー。抽選→外れる
8:22 DPA(ディズニープレミアアクセス)購入
ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜にはDPAがあります。
当時はまだあまり確実な情報がなく、
絶対に良い場所で見たかったので迷わず購入しました!
出典:東京ディズニーリゾート公式サイト
※このタイミングで購入できたのは、
鑑賞エリア①のみでした。
(鑑賞エリア②のリドアイル側は売り切れ)
DPA購入後は、いつも通りアトラクションやショーを楽しみました!
ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜のDPA、チケット料金
DPAのチケットは、一人につき2500円です。
※3歳以下のこどもは購入者と同行の場合、
チケットはいりません。
DPA席への入場と、
入場を待っている間の並び列について
ここからは、①代表として列に並ぶ人
②子どもと一緒に行動する人でわかれました。
14:50 (①代表者)
ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ(レストラン)横の坂の列へ並ぶ
出典:東京ディズニーリゾート公式サイト
16:00〜画像★印の入場口から入れますが、
それより早くから
ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ横の坂で列ができています。
この時点では、シートを敷いて座って待つことができました。
②代表者以外のこどもとの待ち方の一例
15:00 メディテレーニアンハーバーにて、
ディズニー・クリスマス・グリーティング鑑賞
付近を散策
15:40 ②代表者以外も①代表者の列へ並びに行く
全員合流
小さい子どもはウロウロしたり騒いだりして
周りの方にもご迷惑をかけてしまうので、
列が動くギリギリに合流しました。
15:50ごろ シートを畳むよう指示があるので、列が前へ動く
※すぐに入場できるよう、
アプリでDPAのチケットを表示しておくのもお忘れなく!
16:00 ★の入場口より入場開始
(前から20組目くらいでした。)
16:05 狙っていた座り見席へ



一番に座り見席へ到着。
DPAチケット購入者一人につき、
ひとつの番号分の場所を取り、着席。
この後は、代表者が残っていれば
他の人は自由に動くことができます。
再入場は、アプリでのチケット表示が必要になるので
携帯を忘れないようにしてください。
DPAの座り見席 詳細
《キャストさんに確認したこと》
座り見席は、その日のバケーションパッケージの申し込み人数などで変更があるそうです。
入場直前に尋ねましたが、
どこからが座り見席になるかということは
確実にわかりませんということでした。
11月現在では、
座り見席より立ち見席のほうが
人気があるとのことでした。
以下、ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜を
観るために私達が座った席です。
座り見希望の方は、ぜひ参考にしてください!




場所は、ここから座れますよという案内をしてくださるキャストの方が待っておられたので
迷うことはありませんでした。
無事、DPA座り見席最前列の真ん中をゲットしました!
前にバケーションパッケージの方はいらっしゃいますが、
その列との間には
普通の列の間隔より広い間隔が空きます。
窮屈さがマシですし、
前に大人が座った場合でもこどもが見えやすい席でした。
DPA座り見席のメリットとデメリット
DPA座り見席のメリット
バケーションパッケージの方が
入ってこられるまでの待ち時間がすごく楽だった!


この写真のように、
前にはチケット購入者や
バケーションパッケージの方しか入れない空間があります。
バケーションパッケージは席が決まっているので、
ギリギリにしか入場しない人が多いです。
そのため、この空間をウロウロし放題でした!
(もちろん保護者同伴で周りの方への配慮は忘れずです。)
こどもたちは前の方へ行って、
メディテレーニアンハーバーを見て
ゆっくりと過ごしていました❁
この日はかなり混雑しているパークでしたので、
この広々とした空間でゆっくり過ごせることが
ありがたかったです。





何より、座って観れるのが最高!
両親2人に対し、こども3人のわが家。
7歳の子は大きくなってきているといえ、
前に大人が立つと見えなくなってしまいます。
また、大人も夜には疲れていることもあり、
長時間の抱っこはしんどいですよね…。
キャラクターが目の前にたくさん来てくれる!
好みのキャラクターで場所取りをすることもあると思いますが、
最初から最後まで見えなかったというキャラクターは
いなかった印象です。
(興奮しすぎて抜けていたらすみません。)
特にエルサは長い時間滞在してくれ、
エルサファンとしては嬉しかったです❁
※モアナは通過しますが、滞在は逆サイドなので注意。
火山が目の前なので特に終盤は注目!
目の前にプロメテウス火山が見えるので、
噴火やそこに映し出させる映像は
きれいに見ることができます。
特に終盤は注目です!
DPA座り見席のデメリット
ミラコスタのプロジェクションマッピングは
背中側になる(振り向かないと見えない)
ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜は、
ミラコスタのプロジェクションマッピングも見どころです。
うちのこどもはキャラクターメインで見たかったので
問題ありませんでしたが、
プロジェクションマッピングを背景に
ショーを鑑賞したい場合は無理な場所です。
プロジェクションマッピングが見たいとき(おすすめはミゲルのところ)は
振り向いて見ることはできました!
振り向けばよく見えますが、
キャラクターと同時に見たいという方は注意してください!
水面は見えない
座っているので、
水面を見下ろす状態ではありません。
そのため、フロートとキャラクター、花火がメインになります。
私達は初めてのビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜だったので、
充分満足でしたが水面まで見たい方はおすすめしません。
わが家の感想としては、
水面が見えなくてもキャラクターと花火、映像、
後ろのプロジェクションマッピングだけでも
どこを見たらいいのー!?という忙しい状態でした❁
事前に音楽を聴いておくと、
こどもも飽きずに
楽しむことができましたよ!
\Amazonミュージック!今なら3ヶ月無料キャンペーン中!/
まとめ
今回は、11月11日からディズニーシーで始まった
ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~の
座り見席の紹介でした。
それぞれの家族で見たいポイントは違うと思うので
、ここがベスト!とは言い切れませんが、
小さいこどもがいても無理なく鑑賞できる場所でした。
混んでいるパークでも、
親子ともに楽しく鑑賞できることを願っています❁
追記① ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜の予習をしたい方
ショーには、たくさんのキャラクターが登場します!
例えば…
ピーターパンとウェンディ(ピーターパン)、
アラジンとジーニー(アラジン)、
ラプンツェル(塔の上のラプンツェル)、
モアナ(モアナと伝説の海)、
アリエル(リトルマーメイド)、
ミゲル(リメンバー・ミー)、
エルサ(アナと雪の女王2)など
知らないキャラクターがいる場合は、
予習していくことをおすすめします!



テンション上がりますよね♪
事前に、ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜の
内容が知りたい方へ
無料登録でビリーヴ!の内容が音声で楽しめます❁
キャラクターの音声入りなので、
飽きることなくこどもも楽しんでいます❁
家だけでなく車でも気軽に楽しめるのでおすすめ!



音楽を聞きながら余韻に浸っています…
ショーのネタバレなしで、
キャラクターの予習をしたい方へ
ディズニー動画U-NEXTなら初月無料!
600円分のポイント付与。


31日間を過ぎるまでに解約すれば、
月会費無料で観ることができます。
解約も簡単にできましたよ!



音楽が流れるだけでテンションがあがったり、
実際にキャラクターに会えて大喜びでした❁
まだ知らないキャラクターがいる場合は
親子で予習して楽しんでくださいね!
ディズニーシーの新しいナイトショー、
みんなで楽しみましょう♪
追記②タクシー手配のおすすめ
私は大失敗したのですが…
パーク閉園後、
宿泊ホテルへのシャトルバスやタクシー乗り場が大混雑でした。



バスの中も人が多すぎて小さいこどもにはしんどいと判断。
子連れでタクシー、一時間待ち…計画ミス。
次の日からはタクシーアプリで事前に手配しました!


1時間のタクシー待ち時間は親子で過酷すぎたので、
タクシーを手配するのもおすすめです!
ホテルにつくまで楽しい旅になりますように…❁




コメント