
ディズニーランドへ行くとき、
わが家が必ず観るエレクトリカルパレード。
何回観てもワクワク感のある音楽と
キラキラ光るフロート、
キャラクターが魅力ですよね。
今回は、エレクトリカルパレードの
おすすめの鑑賞場所と
そこからの見え方についてご紹介します❁
7歳5歳2歳の子連れでも
無理なく楽しむことができたので、
ぜひ参考にしてください♪
エレクトリカルパレードおすすめの場所
エレクトリカルパレードは、
ピンクの線を周ります!
出典:東京ディズニーリゾート公式サイト
お城の真正面よりは空いており、一時間半ほど前に最前列が取れました。
(11月の平日ですので参考にしてください)
待っている間はお城も見えますし、
パレードは正面
右側サイドからの横
後ろといろんな角度から楽しめたのでおすすめです!
少し早い時間から座ることになりますが、
代表者が座っていれば
シートを広げて場所取りできるので助かりますよね。
エレクトリカルパレードのフロートの順番は?
今回は、いろんな角度から見ることができたので
色々な角度からの写真を載せます!
末っ子が少し待てるようになったので、
久しぶりに早くから場所取りをしてみたのですが…
やっぱり最前列からみる
エレクトリカルパレードは最高でした‼



ブルーフェアリー
(キノピオに魔法をかけて
人間の男の子に変身させた妖精)


光の騎士


ミッキーのドリームライツ・トレイン(ミッキー、ミニー、グーフィー)










チェシャ猫(ふしぎの国のアリス)とアリス






チェシャ猫は、
途中体が真っ暗になって目だけになったり
目が動くので正面から見れて楽しかったです❁
ピートとドラゴン
鼻からたくさん煙が出ます!






海賊船(ピーターパン、ウェンディ、フック船長)




トイ・ストーリー
(ウッディ、バズ、ミスターポテトヘッド、ミスポテトヘッド、スリンキードック、レックスなど)








ミスポテトヘッド・スリンキードック・レックスは
進行方向左側にいます。
トイ・ストーリーで好きなキャラクターがいる場合は、
左右どちらから見るのがいいか考えておくといいですね!
アラジンとジャスミン、アブーとラジャー


進行方向右側にアラジン、左側にジャスミンが乗っています!




右側サイドからは見えにくいですが、
後ろにはアブーとラジャーも乗っていました❁
ジーニー
ジーニーはいろんな色に大変身‼












ジーニーのカラフルな返信にこどもたちも大喜び!
毎回、ドナルドの色になるときが楽しみなようです♪
ラプンツェル






後ろにはたくさんのランタンが再現されています!
かぼちゃの馬車(シンデレラ)






シンデレラの馬車がいろんな色に変化して、見ていて飽きません。
魔法使い、チャーミング王子、ネズミのパーラーとスージー


最初に魔法使い、真ん中に王子様、後ろにネズミという順番で乗っています!


ルミエール




美女と野獣(ベル)




ベルは左右どちらにも向いてくれるので、通過のときにタイミングが合うといいですね❁
アナと雪の女王の氷の城(エルサ、オラフ)


大好きなエルサ!
氷の冷たいかんじが再現されています。




蒸気船 ショーボート(ドナルド、デイジー)
ここからはイッツ・ア・スモールワールドのフロートが続きます!
カーブの場所に座っていると、こんなふうに次のフロートも見えました!






飛行船 エアシップ(プルート)


ザ・ムーン(ピノキオとジミニー・クリケット)




ザ・サン(チップとデール)




スポンサーフロート


まとめ
どこから見ても
ディズニーの魔法で素晴らしくなるエレクトリカルパレードですが、
最前列から観た今回は特に感動しました!
今後行く予定のある方は、
少し早めに場所取りをして
ゆっくり見るのはいかがでしょうか?
アトラクションより
パレード派の方はぜひ参考にしてください❁




コメント