楽天でお得にお買い物>>クーポンはこちら

SUOクールリング18℃の口コミは?公式店舗で購入、使用したおすすめポイントを紹介!

  • URLをコピーしました!

SUOクールリング18℃の口コミは?

SUOクールリング18℃は、18℃で凍結し快適に使用することができます。

18℃タイプは低い温度なのが魅力で、すぐに体を冷やしたいときに即効性があるところが人気です。

高熱時にも役立ったという口コミもありましたよ♪

18℃タイプは素早くクールダウンすることができるので、万が一の発熱の時にも役立つアイテムです。

SUOクールリング18℃はキッズから大人用まで男女兼用のアイテムが揃っており、好みの色やサイズを選ぶことができます。

夏にはすでに売り切れている場合がありますので、確実にSUOクールリング18℃を手に入れたい方は早めにチェックすることをおすすめします。

わが家は普通体型の父親がLサイズ、母親がMサイズ、幼稚園と低学年のこどもがSサイズを使用しています。

サイズ選びの参考にしてくださいね。

こどもに好評のドット柄♪

大人も愛用しています♪

容量アップタイプなら冷たさ長持ち!

今年、2つ目を購入したのですが大活躍しています。

目次

SUOクールリング18℃の口コミは?

SUOクールリング18℃の口コミでは、素早くクールダウンしてくれるアイテムという書き込みが多くリピートされている方が多いです。

我が家も昨年18℃デビューしましたが、つけているとかなり体が楽になりました。

キッズから大人用まで、幅広い年齢層に対応しているため家族全員で使用されることも多いです。

クールリング18℃口コミ
冷却効果を感じやすく、冷たさが持続する

28℃タイプより低い温度なのが魅力で、冷却効果が一際高く評価されています。

28℃タイプと使い分けているという方もいるそうです!

クールリング18℃口コミ
こどもにも使える

猛暑の登校の時に使用しているという口コミもありました。

わが家では放課後の外遊びにも重宝しています。

あるとないではこどもの体のほてり具合が全然違うという口コミもあり、幼児の外出にも重宝されています。

クールリング18℃口コミ
高熱時にも使える

夏だけでなく、高熱時に使用される方も多いようです。

わが家のこどもも高熱時の起きているときに使用すると、冷たさが気持ちよかったようで喜んでいました。

40℃を超える高熱時などで体を冷やしたいときも重宝しました。

あると安心。高熱時にも活躍するアイテム!

SUOクールリング18℃の効果的な使い方

SUOクールリング18℃は、優れた冷感効果を最大限に引き出すための使い方があります。

クールリング18℃効果的な冷やし方

まずクールリングはアイスリングの特性を活かすため、冷蔵庫や冷凍庫でしっかりと冷やしてから使用することが重要です。

冷蔵庫で約20分、冷凍庫で約10分が目安のようですが、冷凍庫で長めに冷やすと更に冷たさがキープできます。

一度冷凍庫に冷やすことを覚えたら、快適でやめられなくなりました!

クールリング18℃効果的な装着方法

クールリングは首周りや手首など血流の多い部分に装着することで、体全体に冷感を広げることができます。

このときのポイントはしっかりとフィットさせてズレないようにすることです。

特に外出時やスポーツ、暑い環境での活動中にはその効果を実感できます。

容量アップサイズは普通サイズより長持ち&首への接着面が多く冷たさを感じやすいですよ

昨年このクールリングプラスの18℃デビューを親子でしたのですが、猛暑では大活躍!

手放せなくなっています。

再凍結の環境が整えられれば、かなり快適に使用できますよ♪

SUOクールリング18℃口コミ まとめ

SUOクールリング18℃の口コミや魅力を紹介しました。

SUOクールリングは日本製の信頼性と安心感、そして実際に使用した方からの高評価により人気のある商品です。

アイスクールリングやネッククーラーのような冷感グッズは、猛暑を快適に過ごすための強力な味方ですよね。

18℃タイプは低い温度で冷たさを感じやすいのが魅力で、ひんやりとした冷却効果が長く続くと高く評価されています。

そのため真夏には売り切れることも予想されます。

口コミで好みの柄の在庫がやっと見つかりましたというものを見かけました。

可愛い柄、お揃いや色違いで揃えたいという場合は早めにチェックしてみてくださいね。

まだ在庫があるかチェックしてみる♪

家族分購入におすすめ!
たくさんの色や柄から選びたい方はチェックしてみてくださいね

最近の夏は暑すぎるので…自分にあった商品を選んで、猛暑を乗り切りましょう!

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次