楽天でお得にお買い物>>クーポンはこちら

1年生入学準備!算数ノートは何マス?国語ノートは?

  • URLをコピーしました!

1年生の算数ノートや国語ノートって何マスのものを使うの?

・算数ノートは 6マス(1年生後半は7マス)
・国語のノートは 8マスでした!

※これはわが家の場合ですが、ぜひ入学準備の参考にしてください。

この記事では1年生で使用する算数ノート、国語ノートについて詳しく紹介します。

実際に使用してよかったものを紹介していますので、購入されるときの参考にしてくださいね。

入学準備にはAmazonプライム会員がおすすめ

ノート1冊から送料無料になったり、注文時間や地域によっては当日配達も!
>>Amazonプライム会員詳細はこちら

無料でお試しできるので、まだ使ったことのない方は便利さを体験してみてくださいね。

\30日間無料!Amazonの送料を無料にする /

入学後、色々必要なものが出てくるので1つから送料無料&即日配達はすごく重宝しました♪

お家で勉強する環境も整えていきましょう♪

目次

1年生におすすめの算数ノート、国語ノート

学校で指定のない場合は、こどものやる気を引き出すという意味でキャラクターものもおすすめです!

絵を見て集中できないという場合は適していませんのでそれぞれのこどもに合ったものを選択してください。

わが家は最初はキャラクターではないものにしていましたが、きちんと机に向かえるようになっていると判断した2冊目からは好きなものを選ぶようにしました。

小学1年生で使う算数ノート(6マス)

最初は6マスのものを使用し、買い替えのタイミングで7マスに変更してくださいというお知らせがありました。

算数ノート(6マス)

6マスの算数ノートはこちら

算数ノート7マスはこちら

こどもと一緒にお気に入りの一冊を見つけてくださいね。

小学1年生で使う国語ノート(8マス)

1年生の間は8マスを使用していました。

国語ノート(8マス)

色々な種類の国語8マスノートはこちら

特に新学期前は人気のものが売り切れていきます。
ネット購入ならたくさんの種類から選べるのでわが家はネット購入することが多いです。

お子さんと一緒に、お気に入りのノートを見つけてくださいね。

自由帳

勉強に使うノートだけでなく、自由帳も必須アイテムです。

初めての環境でドキドキしたり、休み時間に何をしたらよいかわからず絵を描いて過ごすことがありました。

結局、そこからお友達と一緒に絵を描いたりと仲を深めていったのですが、メモとしても使えるので1冊あると便利です。

色々な柄の自由帳をチェック!

1年生が必要なノート まとめ

小学一年生が使用する算数ノートや国語ノートは何マスかについて紹介しました。

・算数ノートは 6マス (1年生後半は7マス)
・国語のノートは 8マス

こどもが新しい環境に早く馴染めるように、親子で楽しく準備しましょう!

お気に入りのノートが見つかりますように。

こどもが小学生になり、
大活躍のAmazonプライム会員

必要ないと思っていたのに、使ってみたらやめられなくなりました…!

  • 残り1ページで「明日のノートがない」
  • 週末ゆっくりしているときに「月曜日にフェルトペンがいる」
  • 小さい弟妹がいて買い物も一苦労なのに…「工作にかわいい折り紙がいる」
    …こんな時の強い味方です。

Amazonプライム会員なら、こんなお困りごとが一気に解決しました!

30日無料体験があるので、新学期に向けて体験してみるのもおすすめですよ。

\新学期を楽にのりこえる! /

焦って買いに行くことや「もっと早く言ってよ~」と小言をいう機会が減るので、自分に余裕を持つためにもバタバタする新学期に活用しましょう♪

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次