副業や自分の趣味として、
ブログを書きたいと思っている方。
やってみたいな~と思いながら
時間だけが過ぎ去っていませんか?
自分のブログを開設したいと思っていても、
いざやろうとすると
何から始めてよいのかわからないですよね…
費用はいくらかかるのか?
サーバーはどこが良いのか?
ドメインは?
…聞きなれない言葉に、
難しそうな印象を持っていませんか?
情報を探すだけになっていませんか?
自分では無理だと
諦めていませんか?
今、私は「在宅ワーク 何がある」
という検索でたまたま見つけた
Webライターの仕事を続けています。
すごく気に入っている仕事ですが、
継続するうちに
自分の好きなことだけを書ける
場所があればいいな。
締切がなければ
もっと時間をかけて
文章を完成させられるのに…
自分の好きなことを、
同じ趣味を持った人と共有したい!
…こんな気持ちが大きくなっていきました。
こどもの寝かしつけをしながら
ブログを読むことが日課になっていたので
ブログの存在は身近なものでした。
子育て中心の生活をおくっている私にとって
ブログは外の世界を知る方法であり
リフレッシュの方法でもありました。
そのため、ブログは
書くものでなく読むものだったのですが、
自分のペースで
好きなことを書くということに憧れて
自分のブログをつくることにしました。
Webライターとしての仕事内容が
WordPressの入稿作業まで終えるという
内容だったので、
比較的スムーズに記事をあげることができ
もっと早く自分のブログを作ればよかったと
思ったのを覚えています。
このように、
私は結果的にブログへとたどり着いたのですが…
WordPressを使ったことはないけれど
ブログを開設したいと思われている方に
Webライターはおすすめの仕事です!
うまくいけばWebライターだけでなく、
ブログからの収入も
手に入ります。
今回お伝えすることを実践すれば、
無理なく
ブログ記事を書くことができるようになったので
ブログ開設の夢がある方は
ぜひ参考にしてください!
- 初心者でも
ブログ開設までの道筋がみえる - 指導してもらいながら記事を書くので、
ブログの文章が書きやすくなる - お金をもらいながら、学ぶことができる
- 自己流で進みすぎて、
これで良いのか悩む - スムーズにブログ記事を
書けるようになる
きっかけを逃してしまう
Webライターの仕事は、
ブログ記事を書くことに繋がる

在宅ワークを始めるまで
パソコンに詳しいわけでもなく、
仕事として
文章を書いたこともありませんでした。
昔流行っていた、
携帯で自分の日記を書くといったことしか
経験がないレベルの文章力でした。
そんな私が、
自分のブログを作りたいと思えたのは
Webライターの仕事を経験したおかげです。
Webライターの仕事では、
文章を書く構成や
ルールなどを指示してもらえます。
これでよいのか?と思ったことは、
質問することができます。
どんどん繰り返し記事を書くうちに
一発OKをいただけることが増え、
スピードもあがります。
当時は、
色々なことを覚えることに必死で、
同じことを言われないようにしようと
記事を書いていました。
しかし、今思えば…
仕事として質問できる環境が
初心者にはすごく有難い環境でした。
不安や疑問を
とりのぞきながら進めることができ、
文章が完成すると
報酬までいただけます。
育児のスキマ時間にお金を稼ぐために
一生懸命やっていたことでしたが、
後々考えると
今後に繋がるスキルを学んでいました。
Webライターの仕事で学んだこと

人が書く文章は
さらっと読めてしまうものですが、
実際に書くとなると難しいものです。
誤字脱字だけでなく、
記事構成、表現の仕方、
文字のバランス、引用方法など…
自分が読んでいるときは
考えてもいないことを知ることができました。
ブログ開設に一番役立ったこと
その中でも
ブログ開設の時、一番役に立ったことは
WordPressの使い方です!
初心者でもわかりやすいマニュアルに沿って
実践するので
次何をしたらよいのかわからない状態に
なることがありません。
そのため、
どんどん使い方を覚えることができました。
画像の入れ方や文字装飾も
ひとつひとつ調べるより早く、
わかりやすく覚えることができました。
記事投稿の時には、
タグや文章の抜粋も入力します。
空欄で良いところもあります。
…そんなことを機械音痴の私が
ひとつひとつ調べていたら
すごく時間のかかることだったと思います…。
記事は入力できるという自信があったから、
ブログの立ち上げも一生懸命調べながら
進めることができました。
いきなりブログ開設となると、
わからないことばかりの中、
ゴールが見えない不安から
すぐに辞めていたかもしれません。
実際にブログを書いてよかったこと

自分の好きなことを書きたい
締切に縛られず、文章を書きたい
好きなことを共有できる、
人の役に立つ記事を書きたい
このような気持ちで始めたブログですが、
続けるうちに
報酬を得ることができています。
書くことだけに必死にならず、
初心者でも
報酬を得られる記事を書くことができたのは、
Webライターで教えてもらった
基礎があるからだと思います。
まとめ
たまたまたどり着いた
Webライターからブログ開設への流れでしたが、
Webライターをやっていたおかげで
スムーズに記事を書くことができました。
- 書き方を教えてもらっているので
ブログ記事が書きやすい - WordPressの使い方をわかっているので
ブログ開設への自信がつく
もちろん、
自己流で進めることもできますし、
ブログ開設にむけての
記事やYouTubeはたくさんあります。
読みながら、見ながら、
進めていくというやり方もありますが、
実践しながら
お金を稼ぎながら学ぶということを
おすすめしたいです!
特にWordPressの記事入稿まで行う案件が
あった場合は
積極的に応募していくことをおすすめします!
ブログを開設したいと思われているかたの
参考になれば嬉しいです。
コメント