
荷物を入れても倒れないベビーカーアンダーバッグはある?
ベビーカーアンダーバッグは、赤ちゃんのグッズや自分の持ち物を整理して効率的に持ち運ぶことができます。
ベビーカーアンダーバッグは荷物が多くなってもベビーカーが倒れにくいところが安心ですよね。
ベビーカーアンダーバッグの種類
- 大容量タイプ
- ショルダーバッグになるタイプ
- ポケット付きタイプ
この記事ではベビーカーへの付け方が簡単で、倒れにくいおすすめのベビーカーアンダーバッグを紹介します。
▼バッグとして持ち歩く場合はこれ一択!


▼ヌビバッグも人気♪素材がビニールじゃないから高見え!


取り外せるタイプは、すぐにトートバッグとして持ち運べるのでワンオペのおともです♪
ベビーカーが倒れないおすすめのベビーカーアンダーバッグ
大容量・バッグになる・ポケット付きという3つの特長ごとにおすすめのベビーカーアンダーバッグを紹介します。
どれもベビーカーが倒れる心配なく、簡単に取り付けることができますよ。
ベビーカーが倒れにくいベビーカーアンダーバッグ①:大容量タイプ
様々なアイテムを一つにまとめることができるため、手間がかからず使いやすいのが特徴です。
ベビーカーによっては引きずることがありますので、サイズ選びに注意してくださいね。
サイズは2種類から選べるので、ベビーカーに合ったものを選べます
こちらはわが家も愛用しているのですが、シンプルでベビーカーに付けた時の違和感もなく気に入っています。
末っ子が幼児になり、お出かけの時に荷物置きとしてベビーカーを使用することが増えた今もたくさん荷物が入るので助かっています。



夏場は水筒や冷却グッズ、冬場はダウンジャケットやブランケットも家族分収納できますよ!
特にテーマパークへ行くときは大活躍です!
▼お出かけの大荷物もこれで解決♪


ベビーカーが倒れにくいベビーカーアンダーバッグ➁:ワンタッチでトートバッグになる
荷物の移動が必要な場合は、トートバッグになるタイプのベビーカーアンダーバッグがおすすめです。
ワンタッチでベビーカーアンダーバッグがトートバッグになるので赤ちゃんを待たせることなく荷物の移動ができます。



ベビーカーを利用しないときも一回一回荷物の入れ替えをしなくてよいので、準備に時間がかからなくなります。
ショルダーストラップがついているので、こどもと遊ぶときや抱っこの時も荷物が邪魔になりにくいのがいいですよね。
見た目もおしゃれなので、マザーズバックとして利用するのもおすすめです!
ショルダーバッグになるので普段使いが多い方におすすめ!


ベビーカーが倒れにくいベビーカーアンダーバッグ③:ポケットとファスナー付き
ポケットやファスナー付きのデザインは、荷物の整理がしやすくなるのが特長です。
よく靴を落とす現場を見かけるので…靴入れがあるのは、歩きはじめのこどもがいる時に重宝しますよね。
▼靴入れや汚れもの入れが欲しい方はこれ♪


大きな収納だけでなく外側にポケットがついているものもあります!
細かい荷物を持ち歩くことを想定される方は、ポケット付きが便利ですよね。
▼荷物がどこにあるかわからなくなる、プチストレスを解消!


どのベビーカーアンダーバッグも、重心が下に行くのでベビーカーが倒れにくくなっています。



実際に使用したものや口コミが良いものを厳選して紹介していますので、好きなデザインや自分に必要な機能がついているお気に入りを見つけてくださいね。
倒れないベビーカーアンダーバッグの選び方のコツ
ベビーカーアンダーバッグのメリットはベビーカーの安定性が高くなることです。
ベビーカーの持ち手部分に荷物をぶら下げていて、こどもを降ろしたときに倒れてしまったという経験はありませんか?
ベビーカーアンダーバッグは重心が低いので、上に荷物をかけている時よりも倒れないという口コミが多いです。
ベビーカーアンダーバッグを選ぶときの3つポイント
- サイズと容量
- 素材と耐久性
- デザインと機能性
順番に説明します。
選び方のコツ①:ベビーカーアンダーバッグのサイズと容量
ベビーカーアンダーバッグを選ぶ際、サイズと容量は重要なポイントです。
このように、横にも移動できるタイプは下の荷物も取り出しやすく便利ですよ
赤ちゃんとのお出かけには多くの荷物が必要ですので、十分な収納スペースを確保することが求められます。



使用時の状況や普段の荷物を考えて購入すると安心ですね。
小さすぎると必要なものが全部入りませんし、大きすぎると底が深くなり細かいものがどこへ行ったかわからなくなります。
最適なサイズを選ぶコツは普段の荷物の量を考慮することです。
▼取りつけ簡単でサイズは2種類あります


選び方のコツ➁:ベビーカーアンダーバッグの素材と耐久性
素材と耐久性もベビーカーアンダーバッグ選びに大事なポイントです。
長期間使用することを考えると、耐久性の高い素材を選ぶことで、コストパフォーマンスも向上します。
選び方のコツ③:ベビーカーアンダーバッグのデザインと機能性
デザインと機能性も大事なポイントですよね。
収納ポケットが多いと荷物の整理がしやすくなりますし、ファスナー付きポケットは貴重品や靴の収納にも便利です。
▼ポケットがついているので汚れたものを分けることもできますよ


取り付けが簡単で安定感のあるデザインは、日常のお散歩や買い物時にも役立ちます。
シンプルなデザインはどんなベビーカーにも合うので人気があります。


ベビーカーが倒れないおすすめのベビーカーアンダーバッグについてのまとめ
ベビーカーアンダーバッグはベビーカーの下部に取り付けるので、上にかけるよりもベビーカーが倒れにくくなるのが特長です。
簡単に取り付けられたり、ワンタッチでカバンになる商品もあります。
▼マザーズバッグとして普段使いもできます


収納ポケットやファスナーポケットが多いものは荷物の整理がしやすくなります。
▼細かい荷物の整理をしたい方はこれ♪


ベビーカーアンダーバッグを選ぶ際は、引きずらないように大きさも確認してくださいね。
▼2種類の大きさから選べるので引きずる心配もありません♪


▼素材にこだわりたい方は高見えのこれ♪


お気に入りのベビーカーアンダーバッグを見つける参考にしてくださいね。





