小さなこどもがいると、ディズニーランドやディズニーシーのような広いパーク内を移動するときにベビーカーは欠かせないアイテムです。

ディズニーへ行ったときベビーカー盗難防止対策の鍵はどこにつける?
ベビーカーのタイヤ部分につけて、盗難防止としてタイヤを固定するのがおすすめです。
ワイヤーが伸びるタイプのナンバーロックが使いやすいですよ!
キャストの方がベビーカーを整理されることもあるので、動かないものに固定するのは避けましょう。
この記事では、さらに詳しくディズニーでのベビーカーの盗難防止用鍵のつけ方、盗難防止のコツを紹介します。
大切なベビーカーの盗難がないように、ベビーカーに鍵をつける参考にしてくださいね。
ナンバーロックは鍵をなくす心配がないので安心
長めチェーンでセットしやすい♪


ディズニーでのベビーカー盗難対策
ベビーカーの鍵をつける場所
ディズニーランドやディズニーシーでベビーカーに鍵をつけるときは、タイヤ部分に鍵をつけるのがおすすめです。
ワイヤーロックを使用すると簡単にタイヤだけをロックできます。
この方法なら周囲の人に迷惑をかけず、必要な場所でベビーカーを安全に保管できます。
タイヤをロックすることで動きを制限できるため、盗難のリスクを大幅に減少させることができます。



せっかくの楽しい時間でがっかりすることがないよう、探すのに時間をかけることのないようにしましょう!
軽いので持ち運びが楽です


ナンバーロックは鍵を失くす心配がなく、簡単に番号を設定できるため友人や家族と共有して使用することができるので鍵を探したり渡し忘れることがありません。
ちなみに、ワイヤーの長さがあるのでエアラブなどのベビーカーシートの固定もできますよ!
他の荷物がある場合も安心です♪
限られた時間で楽しむために鍵の種類も使いやすいものを選んでくださいね。
77グラムしかない軽量タイプ♪
スーツケースや自転車にも利用できます


ディズニー
ベビーカーの盗難防止テクニック
ベビーカーに鍵をつけること以外におすすめの盗難防止のコツを紹介します。
ベビーカーの盗難防止テクニック
目印をつける
ベビーカーに目立つ目印をつけることも、盗難防止に効果的です。
ディズニーランドやディズニーシーでは多くの人が同じようなベビーカーを利用しているため、自分のベビーカーを見分けやすくすることが重要です。
他のベビーカーと差別化できる目印をつけることで、万が一の盗難時にも特徴がわかりやすくなります。
ベビーカーフックをつけたりベビーカーアンダーバッグをつけておくなど、自分流にカスタマイズしておくのがおすすめです。
ベビーカーフックを個性的なものにして目印を!


差別化できるのでベビーカーアンダーバッグもつけています


ベビーカーの盗難防止テクニック
GPS(エアタグ)の活用
最新の盗難防止テクニックとしてGPSを活用する方法があります。
GPSでベビーカーがどこにあるかをリアルタイムで追跡することが可能です。
ディズニーランドやディズニーシーのような広い場所でも、GPSをつけておくことで安心感が増します。
特にエアタグのようなデバイスは軽量で取り付けが簡単なので、ベビーカーの安全性を高めるための強力なツールとなります。
こどもが大きくなってからも使用できるのでひとつあると便利ですよね


月額料金無料が嬉しい♪





エアタグは小さく軽量で、ベビーカーの目立たない部分に取り付けることができるため安全性も高まります。
ディズニーでベビーカーの鍵はどこにつける? まとめ
ディズニーランドやディズニーシーで、ベビーカー盗難防止用の鍵はタイヤにつけて固定することがおすすめです。
盗難防止用の鍵は、コンパクトで持ち運びやすいワイヤーが伸びるタイプのナンバーロックが使いやすくおすすめです。



ワイヤーロックは、ベビーカーのフレーム部分やタイヤに簡単に取り付けることができ、安全性を高めます。
ナンバーロックは鍵を失くす心配がなく、簡単に番号を設定できるため友人や家族と共有して使用することができます。
他のベビーカーの盗難防止対策として、目印をつけたりエアタグなどのGPSを活用することも一つの方法です。
自分に合った盗難防止用の鍵でベビーカーを盗難から守ってくださいね。
ワイヤーが伸びるのでタイヤ以外も固定できますよ♪


シンプルなデザインは他の用途でも使いやすいです♪


↓目印として他のベビーカーとの違いをつけるのもおすすめです♪









