特に初めての出産を控える方は、ベビーベッドはいつ買う?と悩まれる方も多いと思います。
早すぎると置き場所に困るし、遅すぎて焦るのも嫌だし…迷いますよね。
ベビーベッドの購入は、妊娠8~9ヶ月目が一つの目安とされています。
この時期になるとお腹の赤ちゃんの成長と共に出産準備も具体化してきます。
少しづつ準備を進めていくことで産後の生活をイメージできるだけでなく、赤ちゃんとの生活をすこしでも楽にすることができます。
ギリギリまで迷いたい気持ちがあるのですが、妊娠後期は何かと体調の変化が多い時期でもあるため、余裕を持って準備することをおすすめします。
ベビーベッドは赤ちゃんを迎えるための大切な寝具アイテムなので、部屋に合ったサイズや使いやすい機能をしっかり確認してくださいね♪
こちらの記事では、ベビーベッドはいつ買うのがおすすめかということ、そしてベビーベッドを選ぶポイントを詳しく紹介します!
ベッドとくっつけられる、床置きもできる人気のベッド♪6歳まで使用できます!
こちらはベビーベッド使用後、ベビーサークルとして使用できますよ♪

ベビーベッドはいつ買う?ベビーベッドの購入タイミング
おすすめのベビーベッドの購入タイミングについて紹介します。
ベビーベッド購入時期おすすめは妊娠8~9ヶ月目
早すぎても赤ちゃんとの生活がイメージしにくかったり、つわりがひどく選べないということもあると思います。
でも、遅すぎると思うように準備が進まないことに焦りを感じることもありました。
また、妊娠後期は座っているだけでもしんどかったり、思った以上に動けないということが起こります。
生活環境にもよりますが、「早すぎず遅すぎず」のタイミングの8~9カ月ごろには購入することをおすすめします。
同じベッドで寝たい方にはベッドインベッドがおすすめです♪

ベビーベッドはいつ買う?出産後でも大丈夫?
ベビーベッドの購入は出産後でも可能ですが、いくつか注意が必要です。
出産後は、新生児の世話で忙しくなるため、時間的な余裕を考えると妊娠中に購入を済ませておくことが理想です。
しかし、出産後に実際に生活してみて決めたい場合や赤ちゃんのサイズに合わせて選びたいと考える方もいます。
その場合、レンタルを利用するという選択肢もあります。
レンタルは期間を限定して利用できるため、実際の使用感を確認してから購入することができ、新米ママにとっては特に安心感があります。
どちらの場合にも、ベビーベッドが必要な時期を見誤らないよう計画的に行動することが大切です。
ベビーベッドはいつ買う?ベビーベッドの選び方
どんなベビーベッドが良いか悩む…というかたのために、選びかたのポイントを紹介します。
ベビーベッドの選び方
住居スペースに合わせる
ベビーベッドは赤ちゃんが快適に眠るためのもの、そして最初は1日のほとんどを過ごす場所です。
大きく分けてミニサイズと標準サイズのベビーベッドがあります。
ミニサイズはコンパクトで省スペースに優れており、限られた住居スペースを有効に活用したい新米ママにとっては理想的な選択肢です。
ミニサイズのベッドで添い寝も可能♪

一方、標準サイズのベビーベッドは赤ちゃんが成長しても長期間使用できるのが特徴です。
こちらは6歳まで使用可能なのでキッズベッドとしても活用できます♪

赤ちゃんのいる生活では、それぞれの家庭の状況やニーズに合わせて、適切なサイズのベビーベッドを選ぶことが大切です。
ベビーベッドの選び方
使用期間で選ぶ
ベビーベッドの使用期間は一般的に0ヶ月から24ヶ月までを推奨されていますが、実際の使用期間はそれぞれの個人差により変わります。
たとえば、思ったよりも早くつかまり立ちをして危険という場合はベビーベッドの使い方を考えなくてはいけません。
赤ちゃんの成長速度や家庭のライフスタイルによっては、もっと早く別の寝具に切り替える場合もあります。
赤ちゃんが安全で快適に過ごせるよう、使用期間の目安を参考にしつつ、実際の育児環境に合わせたベビーベッドの大きさを検討しましょう。
ベビーベッド使用後に机として使用できるものもありますよ♪

ベビーベッド
ライフスタイルに合わせて選ぶ
新米ママやパパの生活スタイルに応じて、ベビーベッドを選ぶこともポイントです。
たとえば、夜間の授乳時にすぐに赤ちゃんの側に行きたい場合は、添い寝がしやすいベッドを選ぶのがいいですよね。
ペットと一緒に暮らしているご家庭では、赤ちゃんとペットの安全を考慮した高さのあるベッドを選ぶことが推奨されます。
ペットにより変わりますが、赤ちゃんから目を離すときも安心できるベッドがいいですよね。
また、移動が多い家庭は、キャスター付きや折りたたみ可能なベビーベッドが便利です。
日中と夜で部屋移動をする場合は折り畳みできるものが便利ですよね♪

実際に使う時に重視したいポイントをはっきりさせることで、赤ちゃんのいる生活がより快適になります。
ベビーベッドはいつ買う?ベビーベッドの購入タイミングと選び方 まとめ
ベビーベッドをいつ買うか迷われる方も多いと思います。
家庭環境にもよりますが、ベビーベッドの購入は、妊娠8~9ヶ月目が一つの目安とされています。
出産が近づくと他の準備に忙しくなるため、余裕をもって組み立てる時間を確保することが重要です。
ベビーベッドを組み立ててから布団、ベッド周りのおむつ置き場などの環境を考えるとスムーズに産後の生活スペースを整えることができます。
特に初めての出産の場合は、赤ちゃんとの生活がイメージしにくいと思いますので大物から揃えて自分も生活しやすい環境を整えてくださいね♪
そうすることで、産後少しでも楽に過ごせることと思います。
赤ちゃんのいる生活がより快適で安全なものになるように、それぞれの生活スタイルに合うベビーベッドを見つけてくださいね。
個人的には、自分の睡眠確保のためにも添い寝はおすすめです♪

↑こちらのラージのほうは、布団も付属されているのでまた買う必要がありません♪
添い寝できるベッドのミニサイズはこちら♪

赤ちゃんもママも快適に休めるように、生活環境に合ったベビーベッドを見つけてくださいね♪


